【決定版】細かい上司の指摘にイライラしない!細かい上司への対策10選

細かい上司の指摘にイライラしない!細かい上司への対策10選
コジロー

この記事のまとめ
細かい指摘をしてくる上司にイライラしてしまう方に。細かい上司への対策を知ってもらうことで、ストレスなく働けるようになりましょう。

次のような人におすすめの記事です。

こんな人におすすめ
  • ネチネチした上司がいる
  • 細かいことばかり言ってくる上司に嫌気が指している
  • 上司が嫌いで悩んでいる

あなたも細かい指摘ばかりする上司との仕事に悩んでいませんか?

佐藤くん

上司がいつもネチネチちょっとしたことばかり指摘してくるんだ…

コジロー

ネチネチした上司って本当に嫌だよね。
僕も細かい上司にほとほと困っていたよ。

細かい上司に対して、小さくことでもできることからやっていきましょう。

ストレスなく働ける環境に1歩ずつ近づくことができますよ。

目次

細かい上司が嫌われる理由

誰でも細かいことを言われるのは嫌ですよね。

仕事はリソースが限られる中でできる限り高品質の対応をすることを求められます。

上司が細かいと、時間が奪われて仕事の質が低くなります。

または、質を保つために残業が発生することもあります。

仕事を円滑にするためには、チームの相互理解も必要です。

いちいち細かいことまで説明していられないのが仕事の現実ですよね。

細かい上司の特徴や心理

なぜ細かい指摘をしてくるのでしょうか。

細かい上司の特徴についてご紹介します。

神経質で思い通りにできないとイライラする性格

思い通りにならないとイライラする性格のため、自分の思い通りにするために細かい指摘をしてきます。

正しいかどうかではなく、自分の思い通りかどうかが判断基準です。

そのため、たとえ正しかったり、通常であれば気にする必要もないことでも細かく指摘してくるものです。

その場合、細かい指摘をされてもあまり気にする必要はありませんよ。

怒られることを極端に嫌う小心者

あなたの上司もきっと自分の上司から怒られるのを嫌がる小心者です。

上司といえど、誰かの部下です。

誰でも上司から怒られるのは嫌ですよね。

あなたの上司も同じです。

自分が怒られないために、部下に対して細かいことまで気になってしまうのです。

優越感に浸ってプライドを保ちたい

部下に細かく指摘することで、優越感に浸りプライドを保っている上司もいます。

確固たるプライドがないので、なんとか自分を支えているんでしょう。

もちろん、正しい方法ではありません。

上司のプライドのために自分の人生を使う必要はありませんよね。

他人の評価を落とそうとしている

他人の評価を落とそうとするため、細かく指摘する上司もいますよね。

実力で出世することができないためです。

今のポジションから落ちないようにするのに必死で、自分の部下に厳しくして出社をさせないようとしています。

そんな上司の下で働いても本当に出世できませんし、そんな人が役職者である会社もまずいですよね。

ミスを認められないほど超真面目

ただ超真面目な場合もあります。

真面目なために、部下がミスをすることを許せずに細かくなることもあります。

多少の失敗であれば、経験になります。

ですが、真面目過ぎる上司は失敗を許せずに、つい指摘してしまうのです。

細かい上司への対策10選

上司に細かい指摘をされてイライラして、ストレスが溜まり仕事もうまくいかないこともありますよね。

対処法を学んで、正しく対応しましょう。

客観的に状況を把握する

忘れがちですが、まずは自分を客観的に見ましょう。

上司にイライラしても、本質の問題は自分にある可能性もあります。

自分が悪いのに認めることができないと、いつまでも問題は解決できませんよね。

環境を変えたとしても、自分が変わらなければまた同じ問題に直面してしまいます。

上司を煙たがる前に、状況を客観的に見るようにしましょう。

表面上は感謝する

どんなに細かい指摘でも、表面上は感謝しましょう。

たとえ嫌いでも上司は上司です。

指摘を受けたら感謝することが、社会人の鉄則です。

無駄に上司に敵対心を持っても得るものは少ないので、指摘に対しては感謝を心がけましょう。

正しいことは素直に聞いてあとは聞き流す

上司の指摘の中で、正しい内容は素直に聞き入れて、他は聞き流してしまいましょう。

指摘に対しては、素直さを忘れてはいけません。

ですが、理不尽な指摘や、自分のためにならない指摘は聞く必要はないです。

例えば、他の人と同じように仕事をしてるのに、自分だけ指摘されるのはおかしいですよね。

指摘されている内容を見極めて対応しましょう。

上司の上司に相談する

どうしても我慢できない場合、上司の上司に相談するのも1つの手です。

上司の指摘が細かくて仕事に支障があるなんて、上司に直接は言えませんよね。

「あなたの指摘は細かすぎます」なんて言ったら大変なことになってしまいます。

さすがにまずいので、上司のさらに上司になんとかしてもらうようにお願いする必要がありますね。

仕事で必要な会話以外しない

ストレスを溜めないためにも、上司とは必要な会話以外しないことです。

嫌いな上司と会話すると、どんな内容でもイライラしてしまいます。

他愛もない会話でも、ストレスになることもあります。

無駄にストレスを溜めないためにも、必要最低限のみの会話に留めることが有効です。

上手にストレス発散する

溜めてしまったストレスは上手に発散することも大切です。

ストレスを溜め続けていたら、病気になってしまうこともあります。

うつ病や拒食症、円形脱毛症になる人も多いですよね。

自分の身に影響が出る前に、ストレスはしっかり発散しましょう。

あとどれくらいで異動になるか考える

上司がどれくらいで異動するのか把握することも重要です。

会社の状況によっては、上司の異動がある程度分かる場合があります。

例えば、あと1年で異動することが決まっている場合など。

上司が異動することで、上司と距離を取れることが分かれば我慢することもできますよね。

仕事面以外で細かい上司への対策

仕事以外で細かい上司へは、気にする必要はありません。

上司はあくまで仕事上で立場が上なだけです。

仕事以外では立場は関係ないですよね。

ただのおじさんが何か言ってる、と思う程度に受け止めましょう。

どうしても一言返しをしたい時は遠回しに

どうしても言い返したいときは、遠回しに言い返しましょう。

感情のままに言い返しても、上司にヘイトを向けるだけです。

自分が正しかったとしても、言い返してしまうと上司の機嫌を損ねることになります。

可能な限り遠回しに言い返して、無闇に上司の気分を悪くしないようにしましょう。

対策は無視だけではない

細かい指摘への対策は無視するだけではありません。

できることからやってみて、時には行動することも必要です。

無視しても自分の中にはストレスが溜まりますからね。

上手な付き合い方を探してみましょう。

細かい上司にやっていけないこと

細かい上司を嫌うことは必然ですが、やってはいけないこともあります。

状況を悪化させないためにも、次のようなことに気をつけましょう。

反抗的な態度を取る

気持ちは分かりますが、反抗的な態度は取ってはいけません。

小心者の上司であれば、反抗することで状況を改善できる可能性もあります。

ただし、通常の上司であれば部下に反抗的な態度を取られたら気分を悪くするでしょう。

ただでさえ面倒くさい上司がさらに面倒くさくなってしまいます。

怒りを爆発させる

怒りを爆発させるのも悪手です。

細かい上司にイライラして、つい怒りたくなることもあります。

ですが怒ったところで上司の細かさは変わらないです。

それに、周りからも良く見られないので感情を表に出すのはよくありません。

上司を無視する

ついやってしまいがちですが、無視するのはよくありません。

無視された上司は逆上して、さらに細かく指摘する可能性があります。

細かい指摘にうんざりしているのに、さらに悪化したらたまったものじゃないです。

無視したくなってもグッと我慢しましょう。

会社の同僚に愚痴る

細かい上司のことを同僚に愚痴るのはやめましょう。

どんなに信頼している人でも、人の口に戸を立てることはできません。

同僚に話したことで、上司に伝わってしまうことがあります。

自分の愚痴が上司に知られたら、もっと状況は悪くなりますよね。

独力で対処しようとする

自分1人の独力で対処しようとするのは控えましょう。

上司への対応は、自分だけでできるものではありません。

部下から上司の行動を変えることは難しいですよね。

上司の上司や、会社のしかるべき相談相手に協力してもらいましょう。

仕事がデキる上司だったらどうするか

細かい上司が、仕事ができる人である場合はどうでしょうか。

仕事ができる分、自分のほうが間違えていると思ってしまうこともありますよね。

上司が仕事のデキる人だった場合の考え方をご紹介します。

細かい指摘も仕事だと割り切る

1つはどんな細かい指摘も仕事だと割り切ることです。

細かい上司だけど仕事はできるから、正しいのだろうと思って大人しく従います。

仕事ができる上司であれば、そうそう間違えたことは言わないでしょう。

勉強だと割り切って指摘を1つずつ受け止めましょう。

良いところを盗む

仕事ができる上司であれば、良いところは盗もうと心がけましょう。

今は細かい指摘にイライラしても、仕事ができるようになると理解できることもあります。

自分が成長した時に「あの時の上司の意図はこれか…!」と分かることもあるかもしれません。

デキる上司に反発するのではなく、良いところは盗んで自分のものにしましょう。

見返すことをモチベーションにする

デキる上司を見返すことをモチベーションにしましょう。

できる上司にイライラしても、今の状態では勝てることはありません。

少なくても自分の上司であり、仕事もデキる人であれば勝とうとしないことです。

いつか上司を超えることを目標に、今の細かい指摘は1つずつ確実にこなしていきましょう。

細かい上司を手懐ける方法

細かい上司に対してできることは少ないです。

上司から気に入られ、状況を緩和するためには次の3つの方法があります。

先読み力を手に入れる

指摘される前に気づける先読み力を手に入れましょう。

先読みができるようになれば、細かい指摘もされずにすみます。

仕事を依頼された時にすでに終わっていたら、上司も何も言いませんよね。

先読み力を身に着けて、上司から指摘される数を減らしましょう。

締切より前倒して実行する

仕事を指示されたら締め切りより前に終わらせて報告しましょう。

締め切りギリギリまで引っ張ると、いざ終わったと思っても細かい指摘が入って間に合わなくなります。

結果として、あなたが「仕事ができない人」と評価されてしまいます。

できる限り締め切り早く終わらせてしまいましょう。

上司を気分良くさせる

上司を手懐けるには、気分を良くさせることが1番です。

自分のことを気分よくしてくる部下に対して、害を加えようとは思いません。

自分の味方なのにわざわざ陥れようとは思いませんよね。

上司のことを気分良くさせることで、味方であると思わせましょう。

細かい上司の体験談

元上司は非常に細かい上司で、面倒くさい人でした。

僕が経験した細かい上司がどのような人だったのか、体験談をご紹介します。

怒るポイントが変わる

気分によって怒るポイントがコロコロ変わる人でした。

1つ直しても、次のタイミングでは別のポイントで怒られる。

そんな調子なので、仕事が進みません。

仕事が進まないので、また怒られる、という繰り返ししていました。

客先出てすぐに説教開始

時には客先を出たら玄関口で説教を始めることもありました。

客先での対応の仕方で少し気に食わないことがあったようで、すぐに説教をされました。

説教された理由は、私ではどうにもできないことでした。

どうしようもないことをネチネチ責めてくるのも細かい上司ですね。

言い間違えで30分の説教

ちょっとした言い間違いで30分も説教されたことがありました。

お客様の名前をいい間違えたことがスイッチになって、説教が始まりました。

驚くべきは説教している中で、その上司も言い間違えていました…。

もう説教の内容は頭に入らないですよね。

まとめ

細かい上司がいる場合、仕事をうまくすすめることができませんよね。

何をしても指摘ばかりされて、上司を相手にすることだけで時間が取られてしまいます。

ただでさえ忙しく仕事をしているのに、上司の相手をしている時間なんてありませんよね。

この記事では、細かい上司に対する対策を10こご紹介しています。

まずはできることから実施して、ストレスなく働ける環境を目指しましょう。

上司がうざいと悩む人はこちらの記事もおすすめです。

【うざいが過ぎる】上司がうざいなら転職するべき?嫌いな上司から転職した体験

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次